2011年10月31日

今日のお弁当 訂正

諏訪湖にカモメはいませんでした・・・すみません

カモでした。







という事で、カモといえばこの歌

♪かもね かもね 恋かもね~♪
♪ピタリあっちゃうかもね~♪  


Posted by モロ at 21:19Comments(0)もろもろ日記

2011年10月31日

今日のお弁当

今日も諏訪湖畔で





ちょうどシャッターを押す瞬間

カモメが飛び立ちました。


カモメと言えばこの歌

♪ハーバーライトが朝日に変わる~♪
♪その時1羽のカモメが飛んだ~♪

どうでしょう?みなさん??

  


Posted by モロ at 20:08Comments(0)もろもろ日記

2011年10月29日

今日のお弁当2

そうそう・・・。

富士山を見ながら気持ちよくお弁当を頂き・・・

最後のおかずへ。

僕はなぜかいつも、たまご焼き を最後に残すんですね。

残すのではなく、取っておくんです。

小さい頃から、高校の時も、そして中年?になっても・・・。

今日は、なんでだろう??

っと、ちょっと掘り下げてみました。


たまご焼きって、作ると意外に難しいですよね。

うまく巻けないし、

味の加減も微妙なところで

しょっぱくなったり、甘くなったり・・・



だから

他のおかずも美味しいけど

たまご焼きを食べていると・・・

作ってくれている人の姿が浮かぶんですよね・・・。

「アッ!お塩入れすぎちゃった」とか

「う~ん!今日はうまく巻けないな~」とか

なんて苦心しながら作ってくれているんだと思います。



だから、

一番最後に取っておいて

しっかり味わいたいのかな・・・?

なんて思いました。



~高校の頃、毎朝忙しい中一生懸命お弁当を作ってくれてたんだろうな、おふくろは~

なんて、当時を想像してみる事もあります。


お弁当って・・・ も作ってくれているんだと思います。  


Posted by モロ at 18:00Comments(0)もろもろ日記

2011年10月29日

今日のお弁当

今日は下諏訪側の諏訪湖畔から・・・





お弁当をセットして写メを・・・

あれ?? 富士山だ!!

これには感激!!

今日は本当に得しましたね!!


  


Posted by モロ at 13:30Comments(0)もろもろ日記

2011年10月28日

今日のお弁当

残念ながらパソコンの前・・・





それも3時・・・

今日はどこかいい所がないかな・・・

っと、気合いが入っていたのですが・・・。



それは・・・

昨日、せっかくお弁当を作ってもらったのに

お客さんと昼食を取る約束があったことを

お弁当が出来上がった後に伝えてしまったんです。

「せっかく作ったのに~face10face10face10face09face09face09icon09icon09icon09

という訳だったんです。

ちゃんと夕飯で食べましたが・・・。  


Posted by モロ at 17:40Comments(0)もろもろ日記

2011年10月27日

茅野市で新築中コンパクトハウス『bliss』

最後の仕上げ

玄関タイルの色決め・・・





「玄関ドアに合うのはこれかな~」

「いいですね~ナイスセンス」

と、玄関ポーチを決めるまでは良かったのですが・・・

奥さんが、タイルを眺めて何やらニヤニヤ





「アッ!! これもいいな~ どうですか~?」

「えっ!! それ裏なんですけど! またご冗談を・・・」

っと、ご主人さんにふると





「おっ!! いいねー マジでいいかも!!」

マジで?? まさかの同調・・・。

タイルの裏面を気に入って頂いたのは・・・

さすがにこの業界に入って初めて。

なかなか、手ごわいお客さまです。(笑)


なんて、こんな事もいいながら

楽しく打ち合わせをさせて頂けるので

こちらも嬉しくなります。

最終的には





「この色とこの色を使って・・・あとはセンスで・・・お任せします。」

っと、責任重大。

了解しました!素敵な玄関にします。



もうすぐ完成・・・楽しみにしていて下さい。

11月12・13日()は完成見学会

ちょうどいいマイホーム
コンパクトハウス『bliss』type

を見に来て下さい。



新築・中古住宅・土地など不動産の事なら
幸せな暮らしのお手伝いブリスライフにお問い合わせ下さい。
ブリスライフのホームページ↓↓↓
      http://www.e-shin.info/blisslife/index.html




リフォームの事ならどんな事でも
地元のリフォーム専門店エーシンまでお問い合わせ下さい。
エーシンのホームページ↓↓↓
     http://www.e-shin.info/index.html
  


2011年10月27日

今朝の畑・・・

ヘッドライトに照らされるセルリ





袋に入れられるセルリ





なんだか良くわかりませんね・・・すみません。


今日の仕事は

完全にお手伝いレベルではなかった。



経営者であるオヤジは

昨日の兄貴と僕の作業を見て

恐らく・・・

「こいつら・・・思った以上にやってくれる・・・。」

と思ったのだろう。


昨日より、

より効率を高め、より大きな成果を上げるために

仕事の配分と工程をコントロールしていた。

オヤジの意図を理解した兄貴と僕は・・・

その期待に応えるべく必死に働く。






結果としては

昨日に比べ格段に効率がアップしている。

完全にマネージメントされている。 

一生懸命に働いた報酬は

鮮やかな日の出・・・





な~んて、ちょっと大袈裟ではあるが・・・

朝の約1時間半という短い時間ではあるが

昨日をフィードバックすることで

表れる成果が確実に変わる。


朝の短い時間だからこそ出来る事かも知れない。


今日1日あるさ・・・とか

明日もあるさ・・・とか

と考えずに、常に

どうしたらもっと良くなるか・・・。

どうすれば効率を上げるか・・・。

考えて行動して行かなくては・・・と、思った朝でした。





  


Posted by モロ at 12:25Comments(3)もろもろ日記

2011年10月26日

今日のお弁当

今日は田んぼの土手で・・・





稲刈りが終わった後の田んぼって・・・

何かいい匂いがするんですよね・・・。


そんな匂いもおかずにして・・・

お米を食べられる有難さを感じながら

美味しく頂きました。

おごっつぉ~さまでした。



今日もかぼちゃの煮物が入っていました。

重ねて、おごっつぉ~さまでした。  


Posted by モロ at 20:10Comments(0)もろもろ日記

2011年10月26日

戦闘態勢完了・・・いざ出陣

昨夜カットした親指にテープを巻き・・・

ヘッドライト装着・・・いざ出陣





って、畑じゃん・・・。


おふくろの代役を

兄貴と僕とで務める予定・・・。

畑についてみると・・・おふくろの姿。

やっぱり・・・じっとしてはいられないんですね・・・この人は。

ここからは

普段おふくろが一人でこなしている作業を

兄貴と僕とおふくろで分担・・・。

小学校以来? の作業でしたので

最初はなかなか上手くいかず手間取りましたが

慣れてくると結構スムーズに・・・

体が覚えていたのですかね・・・。

みんなで協力し合い





思いのほか捗りました。

おかげで、日の出前には帰宅・・・






八ヶ岳を眺めながら・・・

ふと、「家族の絆・・・って」

と、いろんな事が頭に浮かんできました。



これからもっと、自分なりに「絆」というものを

見つめ直していきたいと思います。



両角家の家族の絆







  


Posted by モロ at 12:30Comments(0)もろもろ日記

2011年10月26日

そば打ち体験

昨晩、所属している大社ロータリークラブで開催した

そば打ち体験会 に参加しました。





以前、会社の企画でもお世話になった

日本一のそば粉を製造されている

高山製粉さんのそば打ち道場 が会場でした。
http://www.bb1964.com/soba/2006/04/post_9.html





名人のお手本を参考にするわけですが・・・

さすが名人!お見事な手さばき!!







さて、いざ実践!!

四苦八苦で

何とかお蕎麦を打つことが出来ましたが…アクシデント。


始める前は

打ち終わったお蕎麦をバッチリ写メに納めて

ブログにアップ・・・という予定でした・・・が


片つけの際に

「アッ!! やっちまった!!」

と思った時には

親指から真っ赤な血が滴り落ちてきました。

指先をザックリとカット・・・。

情けない・・・。

片つけもままならず・・・撤収。


とりあえず、家に帰ってお蕎麦は食べましたが・・・。

これがまた、結構、うまかったんですが・・・。


集中力が切れると、指も切れる・・・

痛い体験をしました。  


Posted by モロ at 09:49Comments(0)もろもろ日記

2011年10月25日

今日のお弁当

現場に向かう途中、公園を発見。

中部電力さんとの待ち合わせまであと25分・・・。

今日はここで・・・





子供さんが喜ぶ遊具がある小さな公園です。

昔を思い出しながらお弁当をひらく・・・。


しばらくすると

小さな子供さんを連れたご家族がやって来ました。

ご両親が子供さんを遊具に乗せてあげると・・・

「エ~ン  怖いよ~!!」

と、大泣き・・・

「大丈夫、パパがいっしょに乗ってあげるから・・・」

楽しそう。

こちらのご家族も、希望に満ちて暮らしているんだろうな・・・。



僕たちは

若い世代のご家族を応援していく仕事をしています。

幸せな生活をおくるマイホームづくりのお手伝い・・・。

でも、家を造ることだけが仕事ではありません・・・

家を建てた後からが本番です・・・。

いかにマイホームで

自分らしく楽しく暮らすことが大切・・・。


無理をせず

ちょうどいいマイホームで

ちょうどいい暮らし・・・。

幸せのかたちは住人十色・・・。 

自分らしい幸せのかたちづくりのお手伝い・・・。 


これが僕たちの想いです。



strong>新築・中古住宅・土地など不動産の事なら
幸せな暮らしのお手伝いブリスライフにお問い合わせ下さい。
ブリスライフのホームページ↓↓↓
      http://www.e-shin.info/blisslife/index.html












  


Posted by モロ at 18:28Comments(0)もろもろ日記

2011年10月25日

戦闘服・・・

今朝は一段と気持ちのいい朝でした。





朝日に照らされる田園風景

キャンディも気持ちよさそう・・・





散歩から帰ると、玄関に・・・

オヤジからの無言のメッセージ・・・。 





農家版 戦闘服

カッパ・ゴム手袋・帽子・そして ヘッドライト

これだけ用意されると、言われなくても分かる・・・

 「日の出前から畑に来いよ」 ・・・って!!



明日の朝からセルリの出荷が始まるんですね。

まだおふくろの怪我が完治しないため

兄貴と一緒に畑仕事を再開します。


「波の谷間に命の花が~ふたつ並んで咲いている~」

農家版 「兄弟船」

ちょっと格好付け過ぎ・・・ですね。

ましてや、オヤジは健在だし・・・。  


Posted by モロ at 12:20Comments(0)もろもろ日記

2011年10月24日

今日のお弁当

秋ですね・・・。

もみじも紅葉を始めました。





これからの季節は

風景が日に日に変わっていきますよね。

過ごしやすいですし僕は好きですね・・・。


もみじって紅葉って書くんですよね。

紅葉(こうよう)紅葉ですよね。

もみじが紅葉を始めた。って、紅葉が紅葉を始めた。でいいんですか?  


Posted by モロ at 17:40Comments(2)

2011年10月22日

今日のお弁当

本日は会社のデスクで・・・。





それも食べながら

弁当→パソコン→コピー→携帯→弁当→パソコン・・・みたいな

こういう忙しい日があるから

外で昼食を食べる有難みを感じたり・・・

風景の美しさが新鮮に映るんでしょうね。



今日は高校野球(諏訪大会)の試合は順延・・・残念。

でも、晴れていたら

見に行きたいのに、忙しくて行けない・・・

忙しいけど、見に行きたい・・・

という葛藤に襲われてイライラしていたんでしょう。

まっ、雨のお陰という事にしよう!

ポジティブに・・・ポジティブに・・・。



北信越の準決勝も順延になったのかな?

  


Posted by モロ at 17:38Comments(0)もろもろ日記

2011年10月22日

野球のボール

今朝も息子を送りだしてキャンディと散歩へ

息子と野球を始めて約9年・・・

小学校低学年から

朝はキャンディーの散歩を終わらせて

エースを目指してキャッチボール。

遊んでもらえないキャンディーは

キャッチボールで落としたボールを強奪





存在感をアピール!!

でも遊んであげると

投げたボールを口でナイスフィールディング!!

ちゃんとホームまで持ってきてくれました。







そんなことを思い出しながら雨の中散歩・・・

「オイ!キャンディ!久しぶりにキャッチボールする?」

「いいよ!やろう!!」(と言ったかどうか?)

なかなかどうしてナイスプレー。

若いころ鍛えたプレーは衰えませんね・・・。


僕たちも

もう46歳・・・

いやいや、まだ46歳

若いうちに体も頭も、もっと使わなきゃ!!

そしてなにより

若い気持ちを持ち続けなきゃ・・・。

なんて想った

ナイスミドルを目指すアンチエージングオヤジの朝でした。  


Posted by モロ at 12:20Comments(2)もろもろ日記

2011年10月21日

今日のお弁当

今日は諏訪湖の初島を見ながら・・・





諏訪湖の石彫公園は
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=582
幼稚園児のみなさんのお散歩や

昼食をとられる方が沢山いらっしゃいました。





カモも気持ちよさそうに泳いでいますし

気持ちのいい時間が流れていますね。



明日は高校野球北信越大会の準決勝

松商学園VS地球環境高校

勝った方が春の選抜甲子園の切符を手にする大一番!!

また甲子園の夢を叶える高校球児が生まれますね。

諏訪地方も諏訪大会が始まります。

ワクワクします。

頑張れ! 高校球児たち!!


僕たちの仕事も

お客様の夢や大切な想いを叶える仕事。

少しでも多くの方の幸せな暮らしのお手伝いをしたいと思います。  


Posted by モロ at 19:32Comments(0)もろもろ日記

2011年10月21日

久しぶりの料理

昨夜、久しぶりに料理をしてみました。

作ったのは

マーボー豆腐とマーボー茄子





ちょっと火を入れ過ぎ・・・。

たまに料理をすると

手順や火加減などが分からなくなりますね。

料理は頭を使うので

本当は毎日やるといいんでしょうけどね・・・。

毎日やられている奥さまのみなさんご苦労様です。

僕はストレス解消のつもりで料理をするのですが・・・

いつも作りながら飲み過ぎてしまいます。





料理が出来上がった頃には、僕も出来上がっています。  


Posted by モロ at 12:25Comments(0)もろもろ日記

2011年10月20日

今日のお弁当

今日はこんな感じ





「お弁当の中身をあまり見せるな!!」

という苦情が聞こえてきそう・・・。


昼食を食べる場所とアングルで悩み過ぎて

食事が喉を通らなくなりそうな

今日この頃でございます。


喉を通らない・・・で思い出しました。





あんなにプチトマトが好きだったキャンディーが

最近食べないんです。

飽きたのかな?

何か違うモノを上げてみよう・・・!!



  


Posted by モロ at 19:32Comments(0)もろもろ日記

2011年10月19日

校歌の長い高校

この前の日曜日急遽

日本一校歌の長い高校と練習試合が決まりました。

場所も中学時代汗を流した清水町球場。





僕としては息子が高校に入って

一番見たかった試合でしたので

仕事の合間を縫って観に行きました。



試合はちょっと残念な結果でしたが・・・。

高校進学で悩んでいたころ・・・

どんな環境で野球をさせて頂くか・・・

いくつかの選択肢の中から

地元の環境に身を置いて高校野球生活を送ると決めた

我が家にとっては

地元の高校との対戦、一緒に戦った仲間との対戦を

見られる事がなによりの楽しみでした。


気持ちよく見させてもらったのですが

試合が終わって・・・

『みんなで切磋琢磨してどんどん成長してほしい!』

と、心の底から感じました。

それと同時に

地元の環境から離れ

よりレベルの高い環境で高校野球生活を送る事を選んだ仲間を

今まで以上に一生懸命応援したくなりました。

がんばれ!!高校球児たち!!








  


Posted by モロ at 19:30Comments(1)もろもろ日記

2011年10月19日

今日のお弁当

今日は絶好の

外でお弁当日和





ちょっと汗ばむくらいのいい天気ですね。  


Posted by モロ at 17:45Comments(4)もろもろ日記