2011年10月29日
今日のお弁当2
そうそう・・・。
富士山を見ながら気持ちよくお弁当を頂き・・・
最後のおかずへ。
僕はなぜかいつも、たまご焼き を最後に残すんですね。
残すのではなく、取っておくんです。
小さい頃から、高校の時も、そして中年?になっても・・・。
今日は、なんでだろう??
っと、ちょっと掘り下げてみました。
たまご焼きって、作ると意外に難しいですよね。
うまく巻けないし、
味の加減も微妙なところで
しょっぱくなったり、甘くなったり・・・
だから
他のおかずも美味しいけど
たまご焼きを食べていると・・・
作ってくれている人の姿が浮かぶんですよね・・・。
「アッ!お塩入れすぎちゃった」とか
「う~ん!今日はうまく巻けないな~」とか
なんて苦心しながら作ってくれているんだと思います。
だから、
一番最後に取っておいて
しっかり味わいたいのかな・・・?
なんて思いました。
~高校の頃、毎朝忙しい中一生懸命お弁当を作ってくれてたんだろうな、おふくろは~
なんて、当時を想像してみる事もあります。
お弁当って・・・絆 も作ってくれているんだと思います。
富士山を見ながら気持ちよくお弁当を頂き・・・
最後のおかずへ。
僕はなぜかいつも、たまご焼き を最後に残すんですね。
残すのではなく、取っておくんです。
小さい頃から、高校の時も、そして中年?になっても・・・。
今日は、なんでだろう??
っと、ちょっと掘り下げてみました。
たまご焼きって、作ると意外に難しいですよね。
うまく巻けないし、
味の加減も微妙なところで
しょっぱくなったり、甘くなったり・・・
だから
他のおかずも美味しいけど
たまご焼きを食べていると・・・
作ってくれている人の姿が浮かぶんですよね・・・。
「アッ!お塩入れすぎちゃった」とか
「う~ん!今日はうまく巻けないな~」とか
なんて苦心しながら作ってくれているんだと思います。
だから、
一番最後に取っておいて
しっかり味わいたいのかな・・・?
なんて思いました。
~高校の頃、毎朝忙しい中一生懸命お弁当を作ってくれてたんだろうな、おふくろは~
なんて、当時を想像してみる事もあります。
お弁当って・・・絆 も作ってくれているんだと思います。
Posted by モロ at 18:00│Comments(0)
│もろもろ日記