2013年09月18日

からだにやさしい

今日の昼食も外食・・・

からだにやさしそうな麺を求めて・・・

今日はこれかな

冷やしタン麺



冷やしタンタン麺はよくあると思いますが・・・

冷やしタン麺は僕にしては新鮮でした


予想以上の野菜の量・・・

見た目、ヘルシーでシンプル

ゴマ油の風味が効いていて・・・

ラーメン屋さんの味って感じでした


諏訪市ステーションパーク海KAIさんです
http://www.deli-koma.com/1011864.html




からだの事を考えて

ラーメン自体を控えてきましたが

やっぱりたまには食べたくなります




自分自身にあまりストレスを与えずに・・・

楽しくからだの事を考えていきます
  


Posted by モロ at 19:30Comments(0)シンプルライフ

2013年09月15日

断捨離の旅・・・男編

ー16ー 

・・・・美味しく健康・・・


最近・・・

からだにやさしそうな料理を食しています

デニーズの・・・

豚しゃぶの冷製カベリーニ




豚しゃぶと沢山の野菜・・・

麺はというと・・・そうめん・・・?・・・かな

とにかく麺が細いですね・・・

スルスルっとあっという間に食べてしまいました

なんでも・・・

「カペッリーニ」の名は、その細さを「髪の毛」(capelli)に喩えたところから来ている

とい事・・・

詳細は・・・困った時のウィキペディア

こちらをご覧下さい
    ↓↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B




健康に神経質にならない程度に気を使っています

体に悪そうなものは極力入れない

お通じに良さそうなモノを心掛けて食べてとにかく出す
  


Posted by モロ at 19:30Comments(0)シンプルライフ

2013年09月06日

断捨離の旅・・・男編

-15-

・・・実際のやましたひでこさん・・・

先日・・・

断捨離のやましたひでこさんの講演会に参加して来ました


「断捨離とは・・・」

やましたひでこさんが創り上げた・・・

奥の深い思想・哲学的なモノなので・・・

僕のような駆け出しの人間が説明させて頂くようなものではありません

ご関心のある方は

下記のURLから断捨離公式サイトをご覧になって下さい

http://www.yamashitahideko.com/




断捨離の思想を夫婦で共有したいと想い

思い切って妻を誘い夫婦で参加させて頂きました


講演は予想を遥かに超える迫力でしたね

迫力・・・それはやましたひでこさんの想いそのもの

断捨離という思想で・・・

世の中という大きな空間を見つめていらっしゃいます


僕もこれから・・・

断捨離という思想も参考にさせて頂き・・・

ご機嫌な人生を送りたいと思います  


Posted by モロ at 17:30Comments(0)シンプルライフ

2013年08月02日

断捨離の旅・・・男編  一服

-16-

・・・ちょっとこじつけて・・・


朝から草刈りでさっぱり



爽やかな汗…?かいてさっぱり



やる事やって・・・からだもシェイプアップ

そう考えると草刈りも楽しく思えますね・・・?



   ・・・いらない贅肉は早く早く手放したい!!・・・



仕事も頑張ってます!!
こちらもご覧下さい!!
    ↓↓↓
http://bliss.naganoblog.jp
/
  


Posted by モロ at 12:30Comments(0)シンプルライフ

2013年07月31日

断捨離の旅・・・男編

-14-

習慣・・・と・・・思い込み・・・

先週の東京出張は・・・

僕にとって意味のある時間になりました

今回の講演会のテーマは



今までの自分は・・・

金融・・・という文字にはあまり反応しませんでした


世の中の情勢を気にするよりか・・・

そういった情報に振り回されないように意識してきました

先行きの不安・・・などでテンションが下がるのを恐れてか・・・?


これは今まで意識してきた習慣


今回も金融の文字を見て・・・

   「どうせ行ってもわかんねーかな  これは行かなくていいな」・・・と

しかし・・・いつも通りの自分に違和感を感じなければ・・・いつも通り

   「まずは行ってみよう!」

という事で参加・・・



結果は・・・

最近参加した講演会の中で最も刺激を受けました

と同時に・・・

    「何故こういった講演会に参加しなかったのか・・・」

今までの自分自身に疑問さえ持ってしまいました



    ・・・今までの習慣を手放してみると新しい発見が出来るんだ!!・・・
  


Posted by モロ at 19:00Comments(0)シンプルライフ

2013年07月19日

断捨離の旅・・・男編

-12-

80対20


我が家の洗面台の整理をしてみました




<strong>この洗剤いいかも・・・

きっと外国製は強力かもね・・・

いつか使うよ・・・


出てくる出てくる・・・

当時はいいかと思って買った洗剤・・・

でも結局使っていない


それなのに・・・

「よく汚れが落ちるかも・・・いつか使うかも」

という変な呪縛に取りつかれ取って置く

捨てられないのではなく・・・

捨てたくないから取って置く・・・取って奥

そう・・・奥に置く・・・から捨てられない



選別が終了すると・・・

今まで収納されていたうちの・・・

80%が不要なモノ・20%が必要なモノ


今まで我が家の洗面化粧台は・・・

80%の不要なモノ置き場だったという事ですよね


80%の不要なモノのために・・・

片付かない・・・汚れた感じ・・・

ゴチャゴチャしてモノが出し辛い・・・

不快な生活をしてきたっていう事ですよね



手放すことで不快を取り除き快適を広げていこう!  


Posted by モロ at 19:00Comments(0)シンプルライフ

2013年07月18日

断捨離の旅・・・男編

ー11-

素敵な想い出




息子の高校野球・・・

延長戦の大激闘の末・・・

幕を閉じました


2年4カ月間の高校野球生活・・・

僕にとって最高の宝です


この宝が・・・

いつまでも輝いていられるように・・・

自分にとっての要・適・快を見極めて・・・

これからの人生を自分軸で生きたいと思います


但し・・・依存と執着には気を付けます



手放すこと・断つことで大切なモノやコトをより輝かせよう!!









  


Posted by モロ at 17:30Comments(0)シンプルライフ

2013年07月16日

断捨離の旅・・・男編10

強敵登場

子供が小さい頃・・・

寝る前に読み聞かせていた絵本



あの頃を想い出す

娘はこれが好きだったよな・・・

息子はこの本だったよな・・・



妻の読み聞かせる声・・・

「もう一回読んで・・・」

と、子供の声・・・

とっても心地よかったよな


うーん これは手放せない

ひとまず・・・きれいにして元に戻そう


みんなであの頃の想い出を共有しよう!



手放すことで、心地のいいモノ・そうでないモノの選別をしよう


                     ・・・つづく・・・かな?  


Posted by モロ at 12:35Comments(2)シンプルライフ

2013年07月12日

断捨離の旅・・・男編9

ネーム入りの呪縛



息子が所属していた野球チームで揃えたジャンバー

有名メーカーのジャンバー・・・しかもネーム入り




ただこれは、一つ上の先輩からもらったもの・・・

「おなじ苗字だから着て下さい」


あまり欲しくないのに・・・

「ありがとうございます」と頂いてしまいました

ここでは書けないが・・・

欲しくない理由は明確にあった・・・それなのに


苗字が同じだから・・・?


オイオイ・・・苗字が同じだから欲しくもないモノをもらった?

どういう事・・・?

それじゃ自分の名字が泣くぞ!!

親・祖先に申し訳ないだろう!


今はそんな風に自分を責めてしまいます

自分を責めるようなモノ・コトとはさようなら・・・ありがとう



手放しことで、大切な事に気付き大切なモノ・コトは大切にして行こう


                     ・・・つづく・・・かな?


  


Posted by モロ at 12:35Comments(0)シンプルライフ

2013年07月11日

断捨離の旅・・・男編8

無印良品の呪縛

タンスの奥に埋もれていたポロシャツ



無印で見るからに安い品

よく見るとそんなに汚れていない

「まだ着れる? 取っておこうかな」

と、一瞬迷う自分

「高いモノは買わず家計を助けよう」

と、家庭の事を考えていた良き一家の主・・・?


うーん・・・今までありがとう!


目標!!

無印で安価なモノもいいけれど・・・

もっと頑張って・・・

頑張った自分にご褒美を・・・

頑張っている自分にふさわしいモノを自分にプレゼントしよう!!




自分にふさわしいモノって何だろう・・・?

自分が身につける事でそのモノに付加価値が付けられたら最高だよね



手放す事で、新たな目標を持ち自分自身を成長させよう!

                  ・・・つづく・・・かな?



おっと、明日は資源ゴミの日だ!!  


Posted by モロ at 12:30Comments(0)シンプルライフ

2013年07月10日

断捨離の旅・・・男編7

ブランド品の呪縛

ficce(フィッチェ)のセーター

今やテレビでおなじみ ドン小西ブランド

学生時代・・・いわゆるDCブランドに凝っていたころ

「俺なんかficceは着れないよね」

なんて勝手に自分で決めて

ずっと憧れのブランドとして・・・

「いつかは着てみたい…」

と想っていた。

その想いを就職してから叶えたのがコレ



当時・・・

ビートたけしが頻繁に着用していたのをTVで観たのがきっかけで購入を決意

もうかれこれ25年前の事


いい言い方すると・・・

「想いを実現させ手に入れたブランド品」

でも・・・

自分で自分にはふさわしくないと自分に制限を掛けていたブランド・・・

自分にかけていた制限を取り払い手に入れたブランド品・・・

自分にかけていた制限を取り払ったという事に縛られ捨てられずにいたモノ


このタグに縛られて・・・



夢を叶えたブランド品よありがとう・・・



今は48歳

今の自分にふさわしいモノを身につけよう!!

48歳の自分を楽しもう!!


手放すことで今の自分をしっかり見つめてみよう!

                      ・・・つづく・・・かな?  


Posted by モロ at 12:30Comments(2)シンプルライフ

2013年07月09日

断捨離の旅・・・男編6


今日はゴミの日

以前はゴミの日が憂鬱だったのに

最近は待ち遠しい



ゴミの日は火曜日・金曜日

ゴミの日までに・・・

モノや自分と向き合い・・・

手放すモノ・・・

手放す想いを選別する

そしてゴミの日



もはやゴミの日ではなくて・・・

解放する日・・・ってい言った方がいいかもしれない


手放す事で生活のサイクルが変わりますね


                     ・・・つづく・・かな?  


Posted by モロ at 12:30Comments(0)シンプルライフ

2013年07月08日

断捨離の旅・・・男編5


M・・・



私のイニシャルはM

なのにMサイズは着られない

なのに20年前のMサイズのポロシャツが大事にとってある


どういう事ですか・・・自分さん?


とりあえず・・・手放してから答えてもらおう!


手放す事は自分自身に問いかけるきっかけになりますね


                      ・・・つづく・・・かな?  


Posted by モロ at 12:30Comments(0)シンプルライフ

2013年07月05日

断捨離の旅・・・男編4



目覚まし時計

これは恐らく30年物だ・・・

いやそれ以上



学生の頃のアパートでも使っていた

とっても懐かしい・・・

どれだけお世話になったか

懐かしいけど・・・

学生時代・新社会人時代・・・僕を起こし続けてくれた

今、自分がこうしてあるのも・・・君のおかげ

今までありがとう!


手放す事で過去に感謝しながら自分を振り返る事も出来ます。


                     ・・・つづく・・・かな?


  


Posted by モロ at 12:30Comments(0)シンプルライフ

2013年07月04日

断捨離の旅・・・男編3



20年前にゴルフ用に買ったズボン

当時は結構気に入って買った記憶がある

しかし・・・



ウェストサイズ76cm

現在のサイズは結構痩せて82cm

3年前まで88cm

何故か20年間もとってある

それも引出の奥底ではなく常に見えるところに・・・

しかもそのズボンを見て・・・

「あの頃はほ細かったよな・・・またあの頃のように・・・」

などと思いながら十数年・・・


今日は手放す決心をした!!

そしてあの頃までとはいかないが・・・

もう少し素敵ボディーを目指してみよう!!


手放す事で結構前向きになれます!!

          ・・・つづく・・・かな?  


Posted by モロ at 18:10Comments(0)シンプルライフ

2013年07月03日

断捨離の旅・・・男編2



何故か・・・「断捨離」

自分で言うのもなんですが・・・

整理整頓の苦手具合は半端ではありません

そんな僕が・・・何故


以前から「変化」という事を意識してきたつもり

特に今年は


いろんな事に興味をひかれ・・・

いろんな事に関心を持ち・・・

変化を求めていた

でも・・・何かピンと来るものが無く悶々とする日々


そんなとき目にした「断捨離」

いつものように本を買ってかじってみる

うーん・・・なんとなくしっくり来る


何故か「やってみよう!」という気になった

何故か・・・何故だ・・・何故だろう・・・


少し分かって来た・・・

それは・・・

変化を求めていた」自分に気が付きハッとした

変化したいと思ってばかりでは変化しない・・・

自らが行動し自らが変化を起こさなければ変化する訳が無い


そんな当たり前の事に気づかされたのかも


まっ、そんな能書きはいいか・・・



               ・・・つづく・・・かな?  


Posted by モロ at 17:50Comments(0)シンプルライフ

2013年07月02日

断捨離の旅・・・男編1


何故か「断捨離」の旅に出たような気がする


整理整頓・片付け・掃除・・・などなど・・・

その類いの行為は大の苦手な・・・

苦手というより否定的な僕が・・・何故か


といっても自分でも本当に旅に出たのかは分からない・・・

お散歩程度かも


何となくはじめたのが6月19日・・・

何となくつけたテレビに・・・

「断捨離」創始者やましたひでこさんの姿が


いつもの僕なら・・・即チャンネルチェンジ!

しかし何となく・・・何となく気になった・・・

何故か・・・何故だ・・・何故なんだ・・・

             
                        ・・・つづく・・・ かな?




  


Posted by モロ at 19:34Comments(0)シンプルライフ

2011年12月12日

シンプルライフ

       「シンプルライフ

「何事もシンプルにしておくと、生活がとてもラクになる。」

   多くのものを持てば持つほど、管理は大変になる。

   多くの事を考えれば考えるほど、思考は乱される。

そこで、所有物にも思考にも、シンプルさを追求する。

   決定的に重要ないくつかのものだけを残し、あとは忘れる。

   その結果、精神的にラクになりながら、

   より 効果性の高い人生を送ることができるようになる。

自分自身の中で、

   「これだけは持っておきたい」と思う 所有物は何だろうか?

   逆に、捨ててしまっても良い所有物は ないだろうか?

また、自分自身の人生・仕事における成果を 得る上で、

   「これだけは常に意識を向けておきたい」

   といった ポイントは何だろか?

   逆に、もう忘れてしまっても良いことで 、

   常々考えてしまっていることはないだろうか?


     全てをシンプルにしてみよう!
 
  

  自分自身の人生を大切に生きるために

       大切な自分自身のために
  


Posted by モロ at 12:30Comments(0)シンプルライフ

2011年12月10日

これから

もう今年も終わりに近づこうとしていますね。

本当に1年早いものです。

それに・・・

今年はいろんな事がありました・・・

というより・・・

いろんな事があり過ぎたくらいです。


という事は・・・

平成23年という年は

全てに於いて今まで以上の経験をさせて頂いた年

という事です。

きっとこれからの人生に大きな影響を持つ

大切な年だったんだろうと思います。
(まだ終わっていませんが・・・)


そこで、今年を振り返り

今年の出来事を思い返してみようと思います。

そして選別してみようと思います。


   自分(会社)にとって良かった事・・・

   自分(会社)にとってプラスになったこと・・・
             マイナスになったこと・・・

   これは忘れてはいけないこと・・・

   これは早く忘れた方がいい事・・・

   人生の気づきになったこと

などなど・・・

僕にとっては重要な1年である事は間違えありません。

この1年を無駄にしないためにも

また、今後に生かすためにも

今年を整理し

今後のシンプルライフに生かしていきたいと思います。 


          


Posted by モロ at 18:10Comments(0)シンプルライフ

2011年09月30日

整理収納セミナー

先日、整理収納アドバイザーの宮嶋万輝代さん
(シンプルお方つけブログ→http://onlyofm.naganoblog.jp/

ブリスライフショールームにてセミナーを開いて頂きました。
(ブリスライフHP→http://www.e-shin.info/blisslife/





会場が狭いため少ない人数で行いましたが

アットホームな雰囲気でみなさん楽しんでくださいました。





カードを使って収納場所を決める・・・

というワークがありましたが

収納方法・収納場所にも

みなさんそれぞれ個性があり驚きました。









少人数だと

宮嶋さんに直接指導して頂けるので

参加される方はとってもお得だと思います。

またこんな機会を作れたらいいな、と勝手に思っています。

宮嶋さんありがとうございました。  


Posted by モロ at 10:49Comments(0)シンプルライフ