2011年07月30日

楽やせダイエット・・・?

こんな僕でも、体重・皮下脂肪・メタボは気になります。

こんな僕といっても、どんなの・・? って感じですね。

ちょっとお恥ずかしいプロフィールを公開します。

年齢46歳 身長177cm(顔の大きさで結構かせいでいますface02

そして・・・体重75.5kg・ウエスト85cmのお粗末ボディーです。

しかし約1年前は 過去最高体重80.6kg・ウェスト89cmだったんですface07

その頃はズボンがキツクて、ベルトの上に肉をのっけてはいていました。

なによりも、少し動くとゴシタイ! ゴシタイから動くズクが出ない。

結構、マズイ生活を送っていました。

昨年、半年コースのあるセミナーに参加しました。(ダイエットとは無関係です。)

そのセミナーの卒業発表会、大学でいえば卒業論文発表みたいな感じですね。

テーマは全く自由、準備期間は1カ月間。

しかし、テーマが全く思い付かない、浮かんでこない・・・困った。

困った末に思いついたのは 「やる事が見つからないなら、痩せてみるか!」何それface04

「何か変わった方法で痩せて、それを発表してみよう!!」

「こんな感じまでは無理でも、やってみるか。」





「でも普通に痩せても面白くない。」
「ましてや好きなものを我慢して痩せるんじゃ意味がない。絶対酒はやめんぞ!!」

と、固い意志(何に対して固い意思? 酒?そうなんです!)でダイエットを始めました。

その時決めたダイエット方法、名付けて 『褒め痩せダイエット』 

食事法なんですが、自分自信にかける言葉で自分の意識を変える方法なんです。

ちょっと長くなってしまいましたので

何の事か、どんな方法か?つづきは『楽やせダイエット その2』へ・・・。  


Posted by モロ at 10:33Comments(0)楽やせダイエット

2011年07月29日

お風呂のリフォーム進行報告

システムバスも設置完了してお風呂も使って頂いています。





正面のパネルに赤系のアクセントをつけ高級感のあるシステムバスです。

実際に見て頂けると、オ!! オオー!! という感じで結構素敵です。
(弊社ショールームあんしん館茅野店にも展示中)

施工前が





でしたので





雰囲気も変わり明るくなりました。

断熱仕様に断熱サッシですから冬場の寒さは格段に違いが出ますよ。

シロアリにあった外壁も





後はモルタルを塗って塗装で仕上げれば完了になります。

  


2011年07月28日

夢の新築工事 進行中

新築工事の進行状況を報告します。

先日、地盤改良工事が完了し基礎工事が始まりました。





今の建築基礎は、コンクリートを流し込む前に『鉄筋』を組んで

基礎を強く割れないものにします。

ここで豆知識 

  Q:なぜ基礎に鉄筋を使用するのか?

  A:鉄筋はコンクリートとはまったく逆の特徴をもった素材なんです。
    コンクリートは圧縮に強く、鉄筋は引っ張る力にも強い素材なんです。
    鉄筋とコンクリートこの2つの素材を合体させることで
    圧縮にも引っ張りにも強い鉄筋コンクリート
    が誕生するわけです。






今日は、その鉄筋が基準通り、図面通り施工されているかの検査を受けました。





結果は、当然ですがバッチリ!!  OK!!

これで地震に強く丈夫な基礎が出来上がる準備が出来ました。

後はコンクリートを流し込みしっかりと固めて基礎の完成へ向かいます。

基礎の完成予定は8月5日。

そのあとは、いよいよ建築が始まっていきます。


職人のみなさん、いい仕事をして頂いて、本当にありがとうございます。

職人さんもとてもいい方ばかりなので、安心してお任せすることが出来ます。

感謝! 感謝!!

  


2011年07月28日

夢が叶った日

長野県高校野球大会、都市大塩尻高校優勝おめでとう!!





長野オリンピックスタジアムで観てきました。

凄い試合でした。本当に・・・。

甲子園出場を目指してきた高校球児たちの

夢を実現させた瞬間

夢が叶わず敗れてしまった選手たちの姿・・・。

なにより夢に向かって一生懸命にプレーする選手たち

その選手たちと一緒に戦うスタンドの応援・・・。

感動させて頂きました。






  


Posted by モロ at 08:11Comments(0)

2011年07月27日

夢が叶う日・・・

今日、高校野球長野県大会の決勝が行われます。

その決勝の舞台で、息子が中学時代お世話になった

諏訪ドリームボーイズの卒業生が対戦するんです。

彼らは中学3年生の時、自分の夢と目標をはっきりと口にし

そして進学する高校を決めていきました。

その高校が、松商学園と都市大塩尻

そしてその口にした夢とは『甲子園』

夢の実現をかけて同じグランドで対戦する・・・。

凄い! 本当に凄い!

  松商学園:武田・小河原・宮下・松山

  都市大塩尻:内藤 

頑張れ! とにかく頑張れ!!

そんんな言葉しか出てこない・・・。

そして、ありがとう!!

今日はその感動の場面に立ち会わせて頂きます。

  


Posted by モロ at 07:36Comments(0)

2011年07月26日

うちの家族紹介

うちの家族は、一緒に暮らしている妻と、

二十歳の娘と高一の息子、それとキャンディの5人?です。





もう11歳になります。

小さい頃は散歩に行くと元気に走り、いくら散歩しても足りないくらい…。

少し年を取ったこの頃は、散歩の後半は結構バテバテでハアハア言っています。

そんなキャンディが去年あたりからハマっているものがあります。

それがこれ↓





そう!トマトなんです。

去年は僕たちがトマトを採ってあげていたんですが

今年はちょっと目を離すと自分で捥いで(もいで)?食べてしまうんです。

地面に落とさずに器用に食べますよ。





ビタミンをしっかり摂っているおかげで健康なんだと思います。

僕の大切な散歩相手なので長生きしてもらわないと・・・。  


Posted by モロ at 10:18Comments(0)もろもろ日記

2011年07月25日

キッチンと収納セミナー開催報告 その3

昨日は涼しく比較的過ごしやすかったですね。

みなさんお出かけなどされたんじゃないですか?

さて、キッチン整理収納セミナー開催報告の続きです。





参加して頂きたみなさんから、いろんな感想やご意見を頂きました。

Q:教室に参加したことで、気付いた点、参考になったことはありますか?

  ・少しづつでも、1ヶ所づつでもやれればいいと思うようになりました。

  ・置く場所の住所など、分類の方法など参考になりました。
 
  ・人によって収納のポイントが違う事がとてもためになったし面白かったです。
   全部出してみる!!のがこんなにも分かりやすくやりやすいとは!!と思いました。

                           などなど





Q:整理収納アドバイザーへのご希望、感想、メッセージなどありましたら
  ご自由にお書き下さい。

  ・モチベーションを上げるためにもまた参考にしたいと思います。
   何となく敷居が高い気がしたのですが… 参加してよかったです。

  ・お話をお聞きするたびに ハッ!っと思う事がありとても参考になります。

                           などなど

Q:今後、開催してほしいセミナー・体験会などありますか?

  ・これからIHを考えているので、IHの使い方教室

  ・IHにまだ慣れていないので、お料理教室は興味があります。

                           などなど

みなさんたくさんの気づきがあったようですね。

今後もみなさんのお役にてる、セミナーや体験会を開催してみたいと思います。

宮嶋さん、また利用して下さいね。ありがとうございました。


PS:またやっちゃったようですね。

   前回のキッチンと収納セミナー開催報告その2で

   ー 分類が出来たところで、収納開始!! -

   と書く予定が ー 最終開始!! -と間違えてしましました。

   最終開始ってなんのこっちゃ?? ですね。  


Posted by モロ at 12:45Comments(1)イベント情報

2011年07月23日

キッチンと収納セミナー開催報告 その2

セミナー風景でーす!!

詳しい説明やノウハウは、講師である宮嶋さんのブログを見て下さいね。

まずはキッチンのものを出してみよう!





入っていた物のチェック!! 結構入っているもんですね。





ご自宅で実際にやってみると

「こんなの入ってた!」とか「これいつのだろー?」「ヤッダー何これ―!」

なんて、悲鳴に近い声があがるかも・・・。すみません・・・。

そんな状況から、分別へ・・・。





この作業を行うと、いらないもの、使ってないものなどがはっきりしていいですよ。

分類できたとっころで、最終開始!!  ここで一息入れてもいいかも。コーヒーブレイク?





ここからは結構楽しそうでした。

実際にやってみても、ここまで来るとあとは鼻歌まじりで行けますよ。













こんな感じです。

ここからは、それぞれのお宅に合わせた収納の仕方があると思いますので

楽しく工夫してトライしてみてください。

もう少しつづく・・・ その3へ・・・。



  


Posted by モロ at 12:09Comments(0)イベント情報

2011年07月23日

キッチンと収納セミナー開催報告 その1

昨日、エーシンショールームでキッチン整理収納セミナーを開催しました。

参加されたみなさんありがとうございました。

実際のキッチンを使ってみなさん楽しそうでした。

実際に体験されてどうでしたか?

セミナー風景の写真が手元にないので

後ほど その2で詳しく報告しまーす。

お楽しみに・・・。  


Posted by モロ at 08:50Comments(0)イベント情報

2011年07月22日

娘が帰ってきた…。

昨日の夕方、娘が帰ってきた!!

久しぶりに再会した娘のファッションは face08

スーパークールビズ   face10 直視できない・・・。

「きょうはそんなに暑くないのに…いいんだよそこまでしなくて…。」

と、心の中でつぶやく。

ま! 節電のため、社会に貢献しているいい娘だ・・・face02 ということにして

父の日のお礼を言おうっと!

あれ? 割とあっさり「ありがとうーナ」 あれ?自分でも意外・・・。

自分でもよくわからないけど、これって「マジありがとう」って感じ・・・?

などと考えながら、娘の顔を直視・・・

あれ?いつものコギャル的なメークじゃない・・・?

ちょっといい感じ face05

(バカ親? 親バカ? ただのアホおやじ?? みなさん良かったら教えて下さい。)

娘がきれいになっていくのは嬉しいが

うちの娘も、今年で20歳・・・。

バカ親? 親バカ? ただのアホおやじ? 

いずれにしても複雑な心境ではある…。

  


Posted by モロ at 08:10Comments(0)もろもろ日記

2011年07月21日

お風呂のリフォーム進行報告 その2

キッチンリフォームに続きお風呂のリフォームも進行中!!

幸いにして現在シロアリの生息は確認せず…。まずは良かった!

しかし念のためシロアリ対策を施し

傷んでいた柱・土台の入れ替えをしました。





前の状態がこちらですから





必要最小限で最適な工事をさせて頂き





これで水漏れの心配のないシステムバスになりますから

もうこの先は安心してお過ごし頂けますね。

この機会に、筋交い(地震など耐えるように壁を強くする。)を入れさせて頂き

耐震の強度も上げました。


もう少しで完成します。

お楽しみに…。 つづく。



  


2011年07月20日

ちょっと淋しい・・・。

僕には東京で暮らしている娘がいるんですね。

その娘が今日帰って来るはずだんたんですが

台風の影響で「明日にしよっかなー」というメールが届きました。

ほんとに台風のせいかな? まさか男の存在…?face07

(絵文字デビューです。46歳がんばっています!icon22

実は、今回の娘の帰省はいつもより楽しみにしていたんです。

というのは、父の日のプレゼントにある曲の歌詞をメールで送ってくれました。

その曲は、LGYankeesというグループの「マジありがとう」

メールを見たとき、

「LGyankees?なんだろう?」

「ヒップホップ? Jポップ? 麦とホップ?」

って言うくらいにピンときませんでした。

しかし、添付された歌詞を読んだ時は

え!何これ? 言葉に出来ないくらいの感動!!

「どうしても聞いてみたい」と思い諏訪郡中のCDショップを探しました。

実際に曲を聴いてみると、「ヤバい!マジやばい!」

何がヤバいかは、是非みなさんの耳で聞いてみて下さいな。

僕が説明するのはあまりにも心苦しいです。


帰ってくる愛する娘に 「マジありがとう!」って言えるかな…。

マジ照れる・・・。face05  


Posted by モロ at 21:35Comments(0)もろもろ日記

2011年07月20日

キッチンリフォームの報告

先日から進んでいたキッチンのリフォームが完成しました。





リフォーム前がこちらですから





かなり変わりました。

油汚れも拭くだけで綺麗に取れてしまう「キッチンパネル」を

壁と出窓に貼ったので、これからのお掃除はスッゴク楽になりますよ。





今のシステムキッチンは引き出しタイプですから

収納量が扉タイプのキッチンと比べると約1.3倍はアップしています。





おまけに、吊戸棚には自動で上がり下がりしてくれる

プッシュムーブという収納を付けたので

使いやすさ抜群!!

今日はシステムバスの組立です。

また、お風呂リフォームの報告もお楽しみに・・・。

  


2011年07月20日

嬉しい!!

ブログを初めて約2週間。

ブログを見て頂いた方から会社にお電話がありました。

先日、収納アドバイザーの宮嶋さんに開いて頂く

キッチン整理収納セミナー『キッチンと収納セミナー』の案内を

ブログにアップさせて頂いた所、参加のお申し込みを頂いたんです。

「え!ほんとに?」「え!ブログを見て電話くれたの?」
「え?」「え・・・?」

本当に驚きました。そして感動そして感謝!

ありがとうございました。

ブログというものがどんなものなのかを深く考えず

ちょっと軽いノリで始めた僕にとっては衝撃に近い感動でした。

これからの励みになります。

ありがとうございました。


  


Posted by モロ at 08:03Comments(0)もろもろ日記

2011年07月18日

野球・・・その2

僕は野球経験は少年野球程度。

そんな僕が野球に気持が奪われてしまう。

なぜ・・・?

確かに息子のお陰ではあるが・・・それだけではない。

なぜ・・・?

それは野球に対し一生懸命になる人が多いから・・・。

選手だけではない、保護者・・・。

それだけではない、保護者ではない人まで熱い。

息子が中学時代にお世話になっていた

クラブチーム諏訪DBさんはその典型ではないだろうか?

尊敬できる監督がいて、頼りになる役員がいる

頭の上がらない位に裏方で支えているスタッフがいる

そして仲間がいる・・・。

その先に、愛する子供たちがいる・・・。

だから・・・気持ちが熱くなる。

それは野球だけではないと思います。

人が動いて協力し合う環境には、ひとの心があるから・・・。


お!ところで松商学園はどうなったんだろう?


  


Posted by モロ at 12:39Comments(0)もろもろ日記

2011年07月18日

野球・・・

夏の甲子園出場をかけた長野県大会

息子が通う岡谷南高校は昨日おしくも敗退していました。

3年生はこれで引退・・・。本当によく頑張りました。

1・2年生はこれからが新たなスタートとります。

「一つの時代が終わった瞬間から新しい時代がスタートする」

当たり前の事に思えるけど

私たちの日常ではそんなに起きる事ではないと思います。

だからこそ、高校野球(当然高校野球に限らずですが)は

とても新鮮で、心が熱くなるものがあります。

ある意味うらやましく、ある意味この年になっても憧れます。

エンドレスでつづく私たちの日常に、

感動と刺激を与えてくれるのが高校野球なんですね。

そんな高校野球に身を置いてくれ、今日も練習に向かっていった息子に感謝です。

頑張れ高校球児!

頑張れニッポン!


PS:おめでとう!なでしこJAPAN!!  


Posted by モロ at 10:31Comments(0)もろもろ日記

2011年07月17日

楽しい収納セミナー開催

先日柴宮館で開催しました整理収納セミナーには

大勢のご参加ありがとうございました。

主催させて頂きました、NPO法人夢と心を育てる会にも

子育てに関するいくつかのお問い合わせを頂きまた。





整理収納アドバイザーの宮嶋さんからのご提案で

来週の22日に実際のキッチンを使っての

キッチン整理収納体験セミナーを開催することになりました。

会場は エーシン岡谷店です。





時間は午前10時からと午後1時半からになっています。

実践的で凄く役立ちそうですよ。





予約制になっていますので、お申し込みは

0120-406-315かcorp.blisslife@e-shin.info

「キッチンと収納セミナー係り」までお気軽にお問い合わせください。



  


Posted by モロ at 11:10Comments(0)イベント情報

2011年07月16日

不安が・・・。

昨日から始まったお風呂の解体工事。

不安が的中してしまいました。

お風呂を解体すると、その基になっている

木材(土台柱・柱 など)がシロアリの被害に・・・。

予測はしていましたが、ちょっとだけ想定を超えていました。





お施主さんも、これを見てビックリ!

でも、お施主さんから出た言葉は

「ここでリフォームして良かった。」
「このままにしていたら、家がどうなっていたか・・・。」

本当にその通りで、

一番傷んでいる柱は通し柱で、とても大切な柱なんです。





でも大丈夫!!

しっかり補強し、責任もってリフォームをしますから安心して下さい。


   改めて思いました…。

   僕たちの仕事(リフォーム)は

        ー 大切な家を救い

            ご家族の安心な暮らしを創ること ー

   なんだなと。

今日も、少しでも何かの役に立てるように頑張ります。

  


2011年07月15日

始まりました

本日、新築工事始まりました。

私たちブリスライフがご提案する

コンパクトハウス『bliss』が茅野市にも誕生します。

弊社が、この『bliss』をご提案していくコンセプトは

このブログでお伝えしていきたいと思います。

まずは、本日着工!!そして大事な地盤改良開始。





地盤改良とは何か?簡単に言いますと・・・

大切なマイホームを建てる場所の地面を、堅く強くする事。

せっかく建てた家が、傾いたりしないための大切な工事です。

(*・・・もちろん地盤改良をしなくてもいい土地もあります。)





前もって行った地盤調査のデータに基づき

深さを測りながら正確に行います。

地盤をしっかりさせてから基礎工事に入って行きます。

つづく・・・。

Ps. 毎日暑い日が続きます。

    職人のみなさんも暑さに負けず頑張って下さい。

    みなさんもお体には気を付けて下さいね。       


2011年07月15日

リフォーム現場進行報告

先日お伝えしましたキッチンのリフォームですが、

昨日から今日にかけて、新しいシステムキッチンを設置しています。





まだこんな感じですが、仕上がると結構↑いい感じになりまよ。

ステンレスで出来ている最新型のキッチンですで最強です。

何が最強か?

それは、今週末16・17日に弊社ショールームで開催する

『行けば必ず得するショールームフェア』にお越し頂くと

その最強の秘密?が分かります。

茅野店ショールームには実物も展示してありますから一目瞭然!!

みなさん!見ないと損かも。お気軽にお立ち寄りください。

あ!リフォームの件ですが、

今日からお風呂の工事も始まっています。

リフォームの現場は毎日々変わって行くから楽しいですよ!





こちらの仕上がりもお楽しみに・・・。