2011年07月18日
野球・・・その2
僕は野球経験は少年野球程度。
そんな僕が野球に気持が奪われてしまう。
なぜ・・・?
確かに息子のお陰ではあるが・・・それだけではない。
なぜ・・・?
それは野球に対し一生懸命になる人が多いから・・・。
選手だけではない、保護者・・・。
それだけではない、保護者ではない人まで熱い。
息子が中学時代にお世話になっていた
クラブチーム諏訪DBさんはその典型ではないだろうか?
尊敬できる監督がいて、頼りになる役員がいる
頭の上がらない位に裏方で支えているスタッフがいる
そして仲間がいる・・・。
その先に、愛する子供たちがいる・・・。
だから・・・気持ちが熱くなる。
それは野球だけではないと思います。
人が動いて協力し合う環境には、ひとの心があるから・・・。
お!ところで松商学園はどうなったんだろう?
そんな僕が野球に気持が奪われてしまう。
なぜ・・・?
確かに息子のお陰ではあるが・・・それだけではない。
なぜ・・・?
それは野球に対し一生懸命になる人が多いから・・・。
選手だけではない、保護者・・・。
それだけではない、保護者ではない人まで熱い。
息子が中学時代にお世話になっていた
クラブチーム諏訪DBさんはその典型ではないだろうか?
尊敬できる監督がいて、頼りになる役員がいる
頭の上がらない位に裏方で支えているスタッフがいる
そして仲間がいる・・・。
その先に、愛する子供たちがいる・・・。
だから・・・気持ちが熱くなる。
それは野球だけではないと思います。
人が動いて協力し合う環境には、ひとの心があるから・・・。
お!ところで松商学園はどうなったんだろう?
2011年07月18日
野球・・・
夏の甲子園出場をかけた長野県大会
息子が通う岡谷南高校は昨日おしくも敗退していました。
3年生はこれで引退・・・。本当によく頑張りました。
1・2年生はこれからが新たなスタートとります。
「一つの時代が終わった瞬間から新しい時代がスタートする」
当たり前の事に思えるけど
私たちの日常ではそんなに起きる事ではないと思います。
だからこそ、高校野球(当然高校野球に限らずですが)は
とても新鮮で、心が熱くなるものがあります。
ある意味うらやましく、ある意味この年になっても憧れます。
エンドレスでつづく私たちの日常に、
感動と刺激を与えてくれるのが高校野球なんですね。
そんな高校野球に身を置いてくれ、今日も練習に向かっていった息子に感謝です。
頑張れ高校球児!
頑張れニッポン!
PS:おめでとう!なでしこJAPAN!!
息子が通う岡谷南高校は昨日おしくも敗退していました。
3年生はこれで引退・・・。本当によく頑張りました。
1・2年生はこれからが新たなスタートとります。
「一つの時代が終わった瞬間から新しい時代がスタートする」
当たり前の事に思えるけど
私たちの日常ではそんなに起きる事ではないと思います。
だからこそ、高校野球(当然高校野球に限らずですが)は
とても新鮮で、心が熱くなるものがあります。
ある意味うらやましく、ある意味この年になっても憧れます。
エンドレスでつづく私たちの日常に、
感動と刺激を与えてくれるのが高校野球なんですね。
そんな高校野球に身を置いてくれ、今日も練習に向かっていった息子に感謝です。
頑張れ高校球児!
頑張れニッポン!
PS:おめでとう!なでしこJAPAN!!