2011年10月26日
今日のお弁当
今日は田んぼの土手で・・・

稲刈りが終わった後の田んぼって・・・
何かいい匂いがするんですよね・・・。
そんな匂いもおかずにして・・・
お米を食べられる有難さを感じながら
美味しく頂きました。
おごっつぉ~さまでした。
今日もかぼちゃの煮物が入っていました。
重ねて、おごっつぉ~さまでした。

稲刈りが終わった後の田んぼって・・・
何かいい匂いがするんですよね・・・。
そんな匂いもおかずにして・・・
お米を食べられる有難さを感じながら
美味しく頂きました。
おごっつぉ~さまでした。
今日もかぼちゃの煮物が入っていました。
重ねて、おごっつぉ~さまでした。
2011年10月26日
戦闘態勢完了・・・いざ出陣
昨夜カットした親指にテープを巻き・・・
ヘッドライト装着・・・いざ出陣

って、畑じゃん・・・。
おふくろの代役を
兄貴と僕とで務める予定・・・。
畑についてみると・・・おふくろの姿。
やっぱり・・・じっとしてはいられないんですね・・・この人は。
ここからは
普段おふくろが一人でこなしている作業を
兄貴と僕とおふくろで分担・・・。
小学校以来? の作業でしたので
最初はなかなか上手くいかず手間取りましたが
慣れてくると結構スムーズに・・・
体が覚えていたのですかね・・・。
みんなで協力し合い

思いのほか捗りました。
おかげで、日の出前には帰宅・・・

八ヶ岳を眺めながら・・・
ふと、「家族の絆・・・って」
と、いろんな事が頭に浮かんできました。
これからもっと、自分なりに「絆」というものを
見つめ直していきたいと思います。
両角家の家族の絆

ヘッドライト装着・・・いざ出陣

って、畑じゃん・・・。
おふくろの代役を
兄貴と僕とで務める予定・・・。
畑についてみると・・・おふくろの姿。
やっぱり・・・じっとしてはいられないんですね・・・この人は。
ここからは
普段おふくろが一人でこなしている作業を
兄貴と僕とおふくろで分担・・・。
小学校以来? の作業でしたので
最初はなかなか上手くいかず手間取りましたが
慣れてくると結構スムーズに・・・
体が覚えていたのですかね・・・。
みんなで協力し合い

思いのほか捗りました。
おかげで、日の出前には帰宅・・・

八ヶ岳を眺めながら・・・
ふと、「家族の絆・・・って」
と、いろんな事が頭に浮かんできました。
これからもっと、自分なりに「絆」というものを
見つめ直していきたいと思います。
両角家の家族の絆

2011年10月26日
そば打ち体験
昨晩、所属している大社ロータリークラブで開催した
そば打ち体験会 に参加しました。

以前、会社の企画でもお世話になった
日本一のそば粉を製造されている
高山製粉さんのそば打ち道場 が会場でした。
http://www.bb1964.com/soba/2006/04/post_9.html

名人のお手本を参考にするわけですが・・・
さすが名人!お見事な手さばき!!

さて、いざ実践!!
四苦八苦で
何とかお蕎麦を打つことが出来ましたが…アクシデント。
始める前は
打ち終わったお蕎麦をバッチリ写メに納めて
ブログにアップ・・・という予定でした・・・が
片つけの際に
「アッ!! やっちまった!!」
と思った時には
親指から真っ赤な血が滴り落ちてきました。
指先をザックリとカット・・・。
情けない・・・。
片つけもままならず・・・撤収。
とりあえず、家に帰ってお蕎麦は食べましたが・・・。
これがまた、結構、うまかったんですが・・・。
集中力が切れると、指も切れる・・・
痛い体験をしました。
そば打ち体験会 に参加しました。

以前、会社の企画でもお世話になった
日本一のそば粉を製造されている
高山製粉さんのそば打ち道場 が会場でした。
http://www.bb1964.com/soba/2006/04/post_9.html

名人のお手本を参考にするわけですが・・・
さすが名人!お見事な手さばき!!

さて、いざ実践!!
四苦八苦で
何とかお蕎麦を打つことが出来ましたが…アクシデント。
始める前は
打ち終わったお蕎麦をバッチリ写メに納めて
ブログにアップ・・・という予定でした・・・が
片つけの際に
「アッ!! やっちまった!!」
と思った時には
親指から真っ赤な血が滴り落ちてきました。
指先をザックリとカット・・・。
情けない・・・。
片つけもままならず・・・撤収。
とりあえず、家に帰ってお蕎麦は食べましたが・・・。
これがまた、結構、うまかったんですが・・・。
集中力が切れると、指も切れる・・・
痛い体験をしました。