2011年09月04日
素敵なキッチン
今日はリフォームのイベントを開催しています。
今 イチ押しキッチン クリナップ クリンレディ です!!

詳しくは→http://cleanup.jp/kitchen/cleanlady/
ちなみに写真のキッチンは
展示処分品につき何と 半額 なんです


今のキッチンは何と言っても 収納力 が凄い
とにかく沢山入る

先日ご紹介させて頂いた新築中のOさんのお宅にも
クリンレディ が入ります。

収納力が凄いのでキッチン周りにモノを余り置く事がなく
キッチンがすっきり


誠に勝手ながら
Oさんのコンパクトハウス『blissブリス』での
シンプルライフ 生活も楽しみにさせて頂いています。
今 イチ押しキッチン クリナップ クリンレディ です!!
詳しくは→http://cleanup.jp/kitchen/cleanlady/
ちなみに写真のキッチンは
展示処分品につき何と 半額 なんです



今のキッチンは何と言っても 収納力 が凄い


先日ご紹介させて頂いた新築中のOさんのお宅にも
クリンレディ が入ります。
収納力が凄いのでキッチン周りにモノを余り置く事がなく
キッチンがすっきり



誠に勝手ながら
Oさんのコンパクトハウス『blissブリス』での
シンプルライフ 生活も楽しみにさせて頂いています。
2011年09月02日
キッチンの色決め・・・
只今新築工事進行中!!コンパクトハウス「bliss]typeS
こちらのお宅の一番のこだわりは、なんと言ってもキッチン
先日おふたりでキッチンの色決めをして頂きました。
キッチンの主役はもちろん奥さん
そんな奥さんに優しく問いかけるご主人・・・



<クリナップ松本ショールーム>
http://www.cleanup.co.jp/showroom/info/koshinetsu_hokuriku/matsumoto.shtml
18畳の大空間のLDKの床の色をお決めになったのはご主人さん
床の色とのコーディネートも今回のポイント


「この床の色にはこっちがいいかな・・・?」みたいな・・・。

おふたりの仲の良さはもちろんですが
お互いを思いやり、お互いを尊重し合う姿が
一緒に居させて頂く僕たちも 幸せな気持ちにさせて頂きます。

こんなに沢山ある色の中から

キッチンの方は奥さんが、収納の方はご主人さんが、決められました。
このお二人の仲の良さに「おっごっつぉーさま」って感じでした。
こうしてOさんのマイホームに、ご家族の思いが吹き込まれて
完成に向かっていきます。
みなさんが、明るく・楽しく・充実した日々を過ごして頂けるように
頑張らせて頂きます。
こちらのお宅の一番のこだわりは、なんと言ってもキッチン
先日おふたりでキッチンの色決めをして頂きました。
キッチンの主役はもちろん奥さん

そんな奥さんに優しく問いかけるご主人・・・



<クリナップ松本ショールーム>
http://www.cleanup.co.jp/showroom/info/koshinetsu_hokuriku/matsumoto.shtml
18畳の大空間のLDKの床の色をお決めになったのはご主人さん
床の色とのコーディネートも今回のポイント



「この床の色にはこっちがいいかな・・・?」みたいな・・・。
おふたりの仲の良さはもちろんですが
お互いを思いやり、お互いを尊重し合う姿が
一緒に居させて頂く僕たちも 幸せな気持ちにさせて頂きます。
こんなに沢山ある色の中から
キッチンの方は奥さんが、収納の方はご主人さんが、決められました。
このお二人の仲の良さに「おっごっつぉーさま」って感じでした。
こうしてOさんのマイホームに、ご家族の思いが吹き込まれて
完成に向かっていきます。
みなさんが、明るく・楽しく・充実した日々を過ごして頂けるように
頑張らせて頂きます。
2011年09月02日
感謝!!
宮嶋さんありがとうございます。
今日のブログを拝見させて頂きました。
昨日のOさんとのお話の内容を
本当に分かりやすくまとめて頂けていました・・・。
是非みなさんも宮嶋さんのブログをご覧頂きたいと思います。
(完全に宮嶋さん頼み・・・

すみません)
シンプルお片づけブログ
http://onlyofm.naganoblog.jp/e816983.html
さすが、ライフスタイルや考え方が近いおふたりならではなのでしょうか・・・。
正直、僕もOさんのライフスタイルに憧れをもちました。
またこんな機会を持たせて頂きたいと思います。

確かに、宮嶋さんの手にはいつもフォークが・・・。
今日のブログを拝見させて頂きました。
昨日のOさんとのお話の内容を
本当に分かりやすくまとめて頂けていました・・・。
是非みなさんも宮嶋さんのブログをご覧頂きたいと思います。
(完全に宮嶋さん頼み・・・



シンプルお片づけブログ
http://onlyofm.naganoblog.jp/e816983.html
さすが、ライフスタイルや考え方が近いおふたりならではなのでしょうか・・・。
正直、僕もOさんのライフスタイルに憧れをもちました。
またこんな機会を持たせて頂きたいと思います。
確かに、宮嶋さんの手にはいつもフォークが・・・。
2011年09月02日
目からうろこ
昨日ははいつもお世話になっています整理収納アドバイザーの宮嶋さんと

現在新築工事進行中のOさんおふたりにお越し頂き
楽しいお時間を過ごさせて頂きました。

おふたりのライフスタイルや身の回りのモノに対する考え方、
お掃除、収納、など色々なお話をお聞きして
自分の生活や今後の家づくりの参考にさせて頂けるといいな・・・
なんて思ってお話を始めましたが・・・

いざお話をお伺いし始めると・・・奥が深い


ちょっとした、収納方法とかシンプルに生活するコツとかいう事ではなく
これぞライフスタイルというお話が次から次へと・・・。
普段、ずぼらに暮らしている僕には目からうろこ


となれば良かったのですが、まだ、目からうろこが落ちずにいる状態です。
どちらかと言えば、ハトが豆鉄砲 状態


おふたりの モノ に対する価値観の持ち方・・・。や
何を大切にして生活するか・・・
ご自分にとって大切な モノ ・ コト をしっかり持っていらっしゃる・・・
モノへの価値観の違いというよりは生き方への考え方の違いすら感じさせられました。
まだまだ、おふたりのお話をうまくお伝えする事が出来ないので
これからもこのような機会を持たせて頂いて
もっとお話しをお聞きし、みなさんにお伝えできればと思います。

楽しいお時間を頂いたおふたりに感謝!!ありがとうございました。
そして、
しっかりとご自分の素敵なライフスタイルをお持ちになっているOさんの
マイホームを手掛けさせて頂いている事に、改めて感謝!感謝!!です。
現在新築工事進行中のOさんおふたりにお越し頂き
楽しいお時間を過ごさせて頂きました。
おふたりのライフスタイルや身の回りのモノに対する考え方、
お掃除、収納、など色々なお話をお聞きして
自分の生活や今後の家づくりの参考にさせて頂けるといいな・・・
なんて思ってお話を始めましたが・・・
いざお話をお伺いし始めると・・・奥が深い



ちょっとした、収納方法とかシンプルに生活するコツとかいう事ではなく
これぞライフスタイルというお話が次から次へと・・・。
普段、ずぼらに暮らしている僕には目からうろこ



となれば良かったのですが、まだ、目からうろこが落ちずにいる状態です。
どちらかと言えば、ハトが豆鉄砲 状態



おふたりの モノ に対する価値観の持ち方・・・。や
何を大切にして生活するか・・・
ご自分にとって大切な モノ ・ コト をしっかり持っていらっしゃる・・・
モノへの価値観の違いというよりは生き方への考え方の違いすら感じさせられました。
まだまだ、おふたりのお話をうまくお伝えする事が出来ないので
これからもこのような機会を持たせて頂いて
もっとお話しをお聞きし、みなさんにお伝えできればと思います。
楽しいお時間を頂いたおふたりに感謝!!ありがとうございました。
そして、
しっかりとご自分の素敵なライフスタイルをお持ちになっているOさんの
マイホームを手掛けさせて頂いている事に、改めて感謝!感謝!!です。
2011年09月01日
シンプルライフ・・・
コンパクトハウス『ブリス』TypeS(シンプル)建築工事進行中
整理収納アドバイザー宮嶋万輝代さんにご指導して頂いて
シンプルライフをコンセプトに設計をさせて頂きました。

今日は宮嶋さんと
シンプルライフについてもっと掘り下げてお話を聞かせて頂きます。
宮嶋さんよろしくお願いします。
整理収納アドバイザー宮嶋万輝代さんにご指導して頂いて
シンプルライフをコンセプトに設計をさせて頂きました。
今日は宮嶋さんと
シンプルライフについてもっと掘り下げてお話を聞かせて頂きます。
宮嶋さんよろしくお願いします。
2011年08月19日
朝から・・・雨
久しぶりに朝から雨・・・。
昨日は本当に暑かったけど
今日は涼しくて過ごしやすい気温になりそうですね。

水に感謝!!
特に夏は、何かに付け水はありがたいものですね。
新築工事も進行中!!


昨日、上棟検査も終わりました。
後は完成に向けてGO!!
昨日は本当に暑かったけど
今日は涼しくて過ごしやすい気温になりそうですね。

水に感謝!!
特に夏は、何かに付け水はありがたいものですね。
新築工事も進行中!!
昨日、上棟検査も終わりました。
後は完成に向けてGO!!
2011年08月11日
2011年08月08日
建て方開始
いよいよコンパクトハウス『bliss』の建築工事の建て方が始まりました。

大きなクレーン車を使用し材木を吊あげます。
そして大工さんが手際良く建てていきます。

今日中には、コンパクトハウス『bliss』の全容が形になります。

大きなクレーン車を使用し材木を吊あげます。
そして大工さんが手際良く建てていきます。
今日中には、コンパクトハウス『bliss』の全容が形になります。
2011年08月07日
新築工事 進行中
基礎工事が終了していよいよ木工事開始!
出来上がった基礎の上に土台敷きの施工を始めます。
豆知識
土台とは・・・。
基礎の上に水平に敷く木材のことで、
柱からの力を基礎に伝えるもので構造体の中でも非常に重要な部分です。
この土台の上に柱を建てて行くので全ての木造建築の元になります。

その一番最初で大切な工程をお施主様にご協力頂きました。
エーシンオリジナル、名付けて「土台固めの儀」

まずはカケヤ(土台を打ちこむ道具)を私からお施主さんOさんにお渡し
Oさんに土台の連結部分をしっかり打ち込んで頂きました。

マイホームの建築をOさん自身の手でスタートして頂く事が出来ました。
そうすることで、完成して行くマイホームにOさんの思いが吹き込まれ
柱一本一本にその思いが伝わっていく事でしょう。
すでに、O様邸なのです。
そして、その思いを責任を持って形にして行く事が私たちの使命です。
そこで

思いを吹き込んで頂いたカケヤを、Oさんから小松棟梁へ渡して頂きました。
これによって、
Oさん家族と小松棟梁そして私たちスタッフ全員の気持ちが一つになる事が出来ました。
ありがとうございました、そして、おめでとうございましす。
出来上がった基礎の上に土台敷きの施工を始めます。
豆知識
土台とは・・・。
基礎の上に水平に敷く木材のことで、
柱からの力を基礎に伝えるもので構造体の中でも非常に重要な部分です。
この土台の上に柱を建てて行くので全ての木造建築の元になります。

その一番最初で大切な工程をお施主様にご協力頂きました。
エーシンオリジナル、名付けて「土台固めの儀」

まずはカケヤ(土台を打ちこむ道具)を私からお施主さんOさんにお渡し
Oさんに土台の連結部分をしっかり打ち込んで頂きました。

マイホームの建築をOさん自身の手でスタートして頂く事が出来ました。
そうすることで、完成して行くマイホームにOさんの思いが吹き込まれ
柱一本一本にその思いが伝わっていく事でしょう。
すでに、O様邸なのです。
そして、その思いを責任を持って形にして行く事が私たちの使命です。
そこで
思いを吹き込んで頂いたカケヤを、Oさんから小松棟梁へ渡して頂きました。
これによって、
Oさん家族と小松棟梁そして私たちスタッフ全員の気持ちが一つになる事が出来ました。
ありがとうございました、そして、おめでとうございましす。
2011年08月04日
夢の新築 進行中
コンパクトハウス『bliss』(ブリス)タイプS 工事進行中!!
タイプSの『S』はSimpleシンプルの『S』!
無駄のない本当にシンプル設計。
シンプルだけど18畳の広ーいリビング!
リビングと繋がる6畳の大きなウッドデッキ!

窓の開口も広ーいので、ウッドデッキと家の中がひとつの空間に感じる!
これは、お施主さんのこだわりだ! 実にカッコイイ
今日は型枠が外れ、基礎はほぼ完成

さあ!これからがますます楽しみ
お天気が続きますように
タイプSの『S』はSimpleシンプルの『S』!
無駄のない本当にシンプル設計。
シンプルだけど18畳の広ーいリビング!
リビングと繋がる6畳の大きなウッドデッキ!

窓の開口も広ーいので、ウッドデッキと家の中がひとつの空間に感じる!
これは、お施主さんのこだわりだ! 実にカッコイイ

今日は型枠が外れ、基礎はほぼ完成


さあ!これからがますます楽しみ

お天気が続きますように

2011年07月28日
夢の新築工事 進行中
新築工事の進行状況を報告します。
先日、地盤改良工事が完了し基礎工事が始まりました。

今の建築基礎は、コンクリートを流し込む前に『鉄筋』を組んで
基礎を強く割れないものにします。
ここで豆知識
Q:なぜ基礎に鉄筋を使用するのか?
A:鉄筋はコンクリートとはまったく逆の特徴をもった素材なんです。
コンクリートは圧縮に強く、鉄筋は引っ張る力にも強い素材なんです。
鉄筋とコンクリートこの2つの素材を合体させることで
圧縮にも引っ張りにも強い鉄筋コンクリート
が誕生するわけです。

今日は、その鉄筋が基準通り、図面通り施工されているかの検査を受けました。

結果は、当然ですがバッチリ!! OK!!
これで地震に強く丈夫な基礎が出来上がる準備が出来ました。
後はコンクリートを流し込みしっかりと固めて基礎の完成へ向かいます。
基礎の完成予定は8月5日。
そのあとは、いよいよ建築が始まっていきます。
職人のみなさん、いい仕事をして頂いて、本当にありがとうございます。
職人さんもとてもいい方ばかりなので、安心してお任せすることが出来ます。
感謝! 感謝!!
先日、地盤改良工事が完了し基礎工事が始まりました。
今の建築基礎は、コンクリートを流し込む前に『鉄筋』を組んで
基礎を強く割れないものにします。
ここで豆知識
Q:なぜ基礎に鉄筋を使用するのか?
A:鉄筋はコンクリートとはまったく逆の特徴をもった素材なんです。
コンクリートは圧縮に強く、鉄筋は引っ張る力にも強い素材なんです。
鉄筋とコンクリートこの2つの素材を合体させることで
圧縮にも引っ張りにも強い鉄筋コンクリート
が誕生するわけです。
今日は、その鉄筋が基準通り、図面通り施工されているかの検査を受けました。
結果は、当然ですがバッチリ!! OK!!
これで地震に強く丈夫な基礎が出来上がる準備が出来ました。
後はコンクリートを流し込みしっかりと固めて基礎の完成へ向かいます。
基礎の完成予定は8月5日。
そのあとは、いよいよ建築が始まっていきます。
職人のみなさん、いい仕事をして頂いて、本当にありがとうございます。
職人さんもとてもいい方ばかりなので、安心してお任せすることが出来ます。
感謝! 感謝!!
2011年07月15日
始まりました
本日、新築工事始まりました。
私たちブリスライフがご提案する
コンパクトハウス『bliss』が茅野市にも誕生します。
弊社が、この『bliss』をご提案していくコンセプトは
このブログでお伝えしていきたいと思います。
まずは、本日着工!!そして大事な地盤改良開始。

地盤改良とは何か?簡単に言いますと・・・
大切なマイホームを建てる場所の地面を、堅く強くする事。
せっかく建てた家が、傾いたりしないための大切な工事です。
(*・・・もちろん地盤改良をしなくてもいい土地もあります。)

前もって行った地盤調査のデータに基づき
深さを測りながら正確に行います。
地盤をしっかりさせてから基礎工事に入って行きます。
つづく・・・。
Ps. 毎日暑い日が続きます。
職人のみなさんも暑さに負けず頑張って下さい。
みなさんもお体には気を付けて下さいね。
私たちブリスライフがご提案する
コンパクトハウス『bliss』が茅野市にも誕生します。
弊社が、この『bliss』をご提案していくコンセプトは
このブログでお伝えしていきたいと思います。
まずは、本日着工!!そして大事な地盤改良開始。
地盤改良とは何か?簡単に言いますと・・・
大切なマイホームを建てる場所の地面を、堅く強くする事。
せっかく建てた家が、傾いたりしないための大切な工事です。
(*・・・もちろん地盤改良をしなくてもいい土地もあります。)
前もって行った地盤調査のデータに基づき
深さを測りながら正確に行います。
地盤をしっかりさせてから基礎工事に入って行きます。
つづく・・・。
Ps. 毎日暑い日が続きます。
職人のみなさんも暑さに負けず頑張って下さい。
みなさんもお体には気を付けて下さいね。
2011年07月11日
さー!夢の新築へ
今月から新築工事を始めます。
新築の開始に伴い『地鎮祭』を行いました。
ご家族、そしてご主人のお父さんにも参列して頂き、厳粛に執り行いましたよ。
やっぱりこう言う儀式は身は引き締まる思いでいいもんですよね。

儀式が終わった後はみなさん笑顔で『はいチーズ』

毎日みなさんがこんな笑顔で過ごす事が出来る、素敵な家を創らせて頂きます。

堅いお約束を交わさせて頂きました。『頑張ります!』
つづく・・・
新築の開始に伴い『地鎮祭』を行いました。
ご家族、そしてご主人のお父さんにも参列して頂き、厳粛に執り行いましたよ。
やっぱりこう言う儀式は身は引き締まる思いでいいもんですよね。
儀式が終わった後はみなさん笑顔で『はいチーズ』
毎日みなさんがこんな笑顔で過ごす事が出来る、素敵な家を創らせて頂きます。
堅いお約束を交わさせて頂きました。『頑張ります!』
つづく・・・